試飲会では、一堂に並べて試飲することで、比べながらみることで、マキコレワインならではの、一つ一つが際立った個性を感じることができて、とても勉強になります。
飲まれた方の感想をいただくことで、ワインをより深めることができました。感想をいただいて嬉しいなと思ったのは、この試飲会はどれも全部美味しいいうお言葉を何人かから聞いて、マキコレワインのクオリティーの高さを、実際に飲んでいただき、飲食のプロの方にもお伝えできたのが大きな収穫でした。
マキコレワインを一般の方にも飲食店様にも、体験していただく機会をもっと作りたいなと思いました。
何回かに分けて、12日の火曜日の試飲会のワインのレポートを書きます。
マキコレワインは、スパークリングの種類が豊富で素晴らしいワインばかりで、一つだけを選ぶのが困難でしたが、
今回は、2024年にゴールドメダルを獲得した、以前のワインと比べてより細かやか泡立ちとエレガントさが増したようで、一つ階段を登ったような美味しさを感じ、今おすすめしたいと思い、南フランスのモンジュグラノンのクレマン・ディーを選びました。
マキコレワインのシャンパンのパトリスマルクの素晴らしさを、まだお取り扱いされてなくて、飲んだことがない方に、このシャンパンの素晴らしさをお伝えしたくて選びました。イタリアのロゼのスパークリングは新入荷で、その美味しさに感動して選びました。
1・泡/モンジュ・グラノン クレマン・ド・ディ
産地/フランス ローヌ
品種/クレレット・アリゴテ・ミュスカ
南フランスの暖かい場所で造られたワインでしっかりしていて厚みがあります。フルーティーな品種のミュスカとキレがある品種のアリゴテ、柔らかい味わいのクレレットがバランスよくブレンドされています。複雑味と奥行きのある華やかな味わいを楽しめます。クレマンらしい細やかな泡立ちに、目を見張る美味しさを感じる
2・泡/パトリスマルク イニシャル・ノワール・エ・ブラン
産地/フランス シャンパーニュ
品種/シャルドネ・ピノノワール
畑仕事から、瓶詰めまですべて、当主みずから手造りで造られているこだわりのシャンパン。このシャンパンは蔵でじっくり3年半熟成されたのちにリリースされます。泡立ちが細やかで綺麗。ブドウの素直で凝縮した旨味とエレガントさがハイレベルで調和しており、飲んで素直に感動する美味しさです。
3・泡/マリオ・トレリ アルタランガ・ロゼ・ブリュット DOCG
産地/イタリア ピエモンテ 品種/ピノネーロ
ピノネーロのロゼを二次発酵して造られたスパークリングワイン。綺麗な透明感のあるピンク色。泡立ちが超細かくて、気品さえ感じる。フランボワーズやいちごの風味。いちごの美味しいところを集めた心地よい酸味にうっとりする。キレがありながら、繊細さがあり、唸る美味しさで、癒されるやさしさを感じる辛口のロゼスパークリング。
