マキコレワインの赤をはじめて飲む前に、お伝えしたこと
〜お客様との、ある日の会話から〜 先日いらしたお客様は、以前プレゼントでマキコレワインをいただき、 「とても美味しくて、いままでワインを飲むとしんどくなっていたのに、 マキコレワインだとすっと飲めたのが嬉しかったんです」 […]
もっと読む »〜お客様との、ある日の会話から〜 先日いらしたお客様は、以前プレゼントでマキコレワインをいただき、 「とても美味しくて、いままでワインを飲むとしんどくなっていたのに、 マキコレワインだとすっと飲めたのが嬉しかったんです」 […]
もっと読む »南禅寺HARADAさんにワインをペアリングする会にサービスとしてお伺いしました。 一昨年、オーナーの原田さんより、お客様でワインを楽しみたい方が居られるので、田中さんのペアリングでやっていただけないでしょうかと依頼をいた […]
もっと読む »マキコレワインの良さは様々ありますが、グラスワインで使いやすいのも良いところの一つ。ワインにもよりますが、開けたてより2~3日後にマキコレワインはとてもいい変化をしてくれます。 当時よりお取引している店舗も増え、グラスで […]
もっと読む »バニラアイスとマキコレワインを合わせた話ではなくて、バニラアイスを食べている時にマキコレワインについて思ったことを書きます。 この頃無性にバニラアイスが食べたくなり、いろいろなバニラアイスを見つけては買って食べ比べてをし […]
もっと読む »自分の好みのワインを知りたい方は、2回ほどカーヴ田中屋でワインを買ってみてください。 一つのワインを飲んで、好みのワインに出会ったとしたら、そのワインはなんで自分の好みにあったのかと考えたことはありますか。 このワインは […]
もっと読む »僕はこのワインへの思い入れが強いです。本日初めてご来店いただいたお客様がブルゴーニュのワインでいいものに当たるのが難しいと言われたので、新しいヴィンテージが入ってきて試飲したいのと、マレシャルのワインを見てくださいという […]
もっと読む »本日のマキコレワインは南フランスのプロヴァンスの小さな漁港で生まれたワイン。漁港で生まれたワインなので、お魚料理ともすごく相性が良いです。この地域のワインでは、一般的にはブイヤベースがよく合うと言われています。 もちろん […]
もっと読む »フランスのロワール地方のサンセール地区でワインを造っているペリエールが、リーズナブルな価格でリリースしたピノ・ノワールをご紹介します。 このワインはロワール地方の冷涼地ならではの線の細い味わいです。2020年のまだ若い年 […]
もっと読む »ワインにはデイリーで気軽に空けて飲みたいワインもありますが、特別な日にこそ空けたいワインがあります。ワインは環境の良い場所で、その土地を引き出す丁寧な畑仕事して収量を抑えた完熟したブドウを使えば、その土地のポテンシャルが […]
もっと読む »