リブログ|マス・デ・カプリスはすごい
約8年前。今ではマキコレワインでメジャーになっている生産者マス・デ・カプリスが日本で販売されるようになったときのこと。今も存在感のあるクオリティの高いワインを楽しめる生産者のひとりです。しっかりめの赤がお好きな方には是非 […]
もっと読む »約8年前。今ではマキコレワインでメジャーになっている生産者マス・デ・カプリスが日本で販売されるようになったときのこと。今も存在感のあるクオリティの高いワインを楽しめる生産者のひとりです。しっかりめの赤がお好きな方には是非 […]
もっと読む »本日ご紹介する白ワインはアリゴテというブドウで、ブルゴーニュ地方で栽培されたものです。 ブルゴーニュ地方ではシャルドネが主に栽培されていますがこのアリゴテはシャルドネに比べてキリっとした酸味が特徴。 アリゴテは白ブドウの […]
もっと読む »ガメイってこんなに美味しいのって見直す1本🍾 日常的にワインを楽しむときに、いろいろな味わいをあると知っていると、ワインライフがより楽しくなると思います。 その中で軽やかですが、親しみやすさもある、美味し […]
もっと読む »他府県の方からのお問い合わせでマキコレワインを飲んで美味しいと思ってネットで調べて見たら田中屋があるのを知って、ブログを読んでいるとワインのことを沢山書いていて、お話を聞いてワインを買いたいので伺ってもいいですか?とお電 […]
もっと読む »マキコレワインの中で、シラーとグルナッシュをブレンドしているワインの造り手は カブリアックラプローズマス・デ・カプリスルルー・ブラン があります。 リーズナブルな価格帯のカブリアックとラプローズのワインが今欠品になってい […]
もっと読む »他のアルザスのワインとヴァンサン・フライトのワインとはどこが違いますか?と初めて来店された方からの質問。 その方は色々なワインショップでワインを買われていて、当店はどんなワインショップなのか様子を伺いにこられました。 僕 […]
もっと読む »ボルドーではブレンドしているワインが多く、今回のワインのようにカベルネソーヴィニョンの割合が多いワインに出会うとキュンキュンします。 本日のワインはボルドー地方のワインではないのですが、その隣のベルジュラック地方のワイン […]
もっと読む »今年も祇園祭りの時期になりました。 昨年の祇園祭から屋台が復活し、カーヴ田中屋の前でもグラス販売をさせていただいてます。 今年はワイン以外では、竹屋町神座さん、ほんまもん市さんが出店していただきます。 今年はほんまもん市 […]
もっと読む »こんにちは。 だんだんと暑い日が続くようになってきましたね。 今月は祇園祭や様々なイベントが行われるようで、カーヴ田中屋もお手伝いさせていただくことが多くなってきました。 今週の8日土曜日は滋賀県守山市にて、ぼーんマル […]
もっと読む »