本日は一人営業で19時から神座さんのワイン会のお手伝いにいきますので
18時に閉店します。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。
昨年の年末からのワイン会で、ワインリストを作成するときに
普通に書いているコメントとは別で、ワインのイメージをふくらませて擬人化して表現しています。
今までのワインの表現は、そのワインのキャラクターの中心を見てその特徴を短い言葉にしたいなって思って言葉を振り絞って書いていました。
擬人化は、書くときの意識は実は全然違います。
まずワインの味を思い浮かべてから、その味から連想する人を思い浮かべてみます。
ふっとイメージが湧いてくるのですが。「えっ!!そんな人?」っていつも思うのですが
とりあえず言葉に書いてみようって書いて、書いた言葉から、またイメージを膨らませて
文章にしていきます。ワインの味をストライクゾーンで例えると、普通のコメントを書いているときは、真ん中を目掛けて投げることが大切って気持ちで書いていたのですが。
擬人化は、とりあえず好きなフォームで好きな投げ方でいいのでとりあえず投げてみて、ストライクゾーンを外れないようにしたらいいよ〜。めいいっぱい外してもいいよ〜。入ってたらねっていうルールを勝手に作って意識して書いています。
これまでの書いたのが50個を超えたので
少しづつ紹介していきます。
ロゼ/ル・ルーブラン プチシャペロン ロゼ
産地/フランス ラングドック 品種/シュナンソン・サンソー
いちごやリンゴを思わせる香り。フルーティーで丸みがある辛口のロゼ。ふくよかで果実味がありしっかりしていますが綺麗な味わい。
擬人化⬇️
実は可愛い顔をしているのになぜかモテない子。眼鏡を外して髪型を変えて明るくすると激変。急にアプローチが増えてモテるようになった。なぜか自分の気になる人からにはアプローチがなく。ちょっと勇気を出したいなって悩んでいる。