リブログ|光を当てる
8年前には紹介できた生産者ジャン=ピエール・モルテ。今は廃業してしまったために、かない屋さんに在庫がある分だけの販売で終売してしまう貴重なワイン。 現在、この造り手さんで在庫があるワインはクリュ―ボジョレーの中でも評価が […]
もっと読む »8年前には紹介できた生産者ジャン=ピエール・モルテ。今は廃業してしまったために、かない屋さんに在庫がある分だけの販売で終売してしまう貴重なワイン。 現在、この造り手さんで在庫があるワインはクリュ―ボジョレーの中でも評価が […]
もっと読む »【お知らせ】お盆期間中も休まず営業してます!(水曜のみ定休) マキコレワインがネット販売されていないということはご存知のかたも多くなってきています。それでもたまにネットで販売しているのを見かけますが、驚くほどの高値になっ […]
もっと読む »懐かしい気持ちになりました。京都に引越してから、大阪に行くことが少なくなりましたが、自分の原点は大阪にあるのかなと思うときがあります。場所は変わりましたが、人との繋がりで今でも仕事が出来ているのが、本当にありがたいです。 […]
もっと読む »約8年前。今ではマキコレワインでメジャーになっている生産者マス・デ・カプリスが日本で販売されるようになったときのこと。今も存在感のあるクオリティの高いワインを楽しめる生産者のひとりです。しっかりめの赤がお好きな方には是非 […]
もっと読む »久しぶりのリブログです。もしかしたら過去にも同じものをリブログしてるかもしれませんがなんとなく。8月に久しぶりに踊る機会をいただきました。今から身体づくりと体力づくりもしていかなければと、朝のランニングも再開しました。当 […]
もっと読む »この頃全国的にマキコレワインの人気が高まり、入荷してから欠品になるスピードが速くなってきています。 経済的な部分でのことですが、ワイン価格の高騰に伴い、どのワインも近年値上がりが激しい中で、マキコレワインの味と品質の良さ […]
もっと読む »お客様の感覚を知ることは、ワインを販売するカーヴィストとして大切な仕事。「辛口」や「すっきり」や「重い」や「軽い」などの表現から感じる感覚は人それぞれ違うと思います。 […]
もっと読む »価格の感覚って、人それぞれの基準となるものがあるんだと思います。 例えばワインの1000円って安く感じるけど、ジュースの1000円は高く感じる。同じくらい手間暇かけて造られていたとしても、同じ1000円の付加価値がどこに […]
もっと読む »マリアージュというワードは近年ではよく耳にするようになり、様々なお店でマリアージュを誰でも楽しむことが出来るようになりました。 毎回同じお店でのワイン会でも、ワインの出来によって合わせるワインも変わってきます。今でも毎月 […]
もっと読む »