コンテンツへスキップ
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
カーヴ田中屋
  • ご挨拶
  • カーヴ田中屋について
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ☆初めてご来店される方へ☆
  • リモートセレクト受付中
  • 試飲について
2023年1月30日2023年1月23日 cave-tanakaya未分類

ノンアルコール?!

今までワインを遠慮していた人に昨年マキコレワインをおすすめしたお話。 つづきをよむ

2023年1月29日2023年1月23日 cave-tanakayaリブログ

リブログ|昔があって今がある。今から未来につながる。

読み返しの読み返し。今はブログというより、ワインの紹介が中心になっていつづきをよむ

2023年1月28日2023年1月23日 cave-tanakayaブログ・ワインの楽しみ方

バニラアイスとマキコレワイン

バニラアイスとマキコレワインを合わせた話ではなくて、バニラアイスを食べつづきをよむ

2023年1月27日2023年1月23日 cave-tanakayaフランス・ブログ・ワインについて・赤

アルザスのピノノワール

アルザス地方のピノノワールは軽やかで香りが豊かなものが多く、僕のイメーつづきをよむ

2023年1月26日2023年1月23日 cave-tanakayaフランス・ブログ・本日のマキコレワイン・白

飲み口からパッと広がる明るい雰囲気があり、心が晴れやかにその場を明るくさせてくれるワイン

前回2021年の7月は、2019年のヴィンテージのワインを投稿しましたつづきをよむ

2023年1月24日2023年1月23日 cave-tanakayaリブログ

リブログ|印象に残ったこと

約8年前の接客での会話。お客様との会話と感じたことをそのまま書いているつづきをよむ

2023年1月23日2023年1月23日 cave-tanakaya未分類

マキコレワインの中でもかなり濃いめの赤ワイン

あまり知られていないブドウ品種の一つですが、長期熟成を目的にしたワインつづきをよむ

2023年1月20日2023年1月10日 cave-tanakayaご案内・試飲

試飲について

当店では、はじめてご来店いただいたお客様で希望される方には、マキコレワつづきをよむ

2023年1月19日2023年1月10日 cave-tanakayaブログ・ワインについて・本日のマキコレワイン

リースリング

リースリングは普通は甘いワインの印象ですが、この畑から生まれるワインはつづきをよむ

投稿ナビゲーション

過去の投稿

メルマガ登録

最近の投稿

  • ノンアルコール?!
  • リブログ|昔があって今がある。今から未来につながる。
  • バニラアイスとマキコレワイン
  • アルザスのピノノワール
  • 飲み口からパッと広がる明るい雰囲気があり、心が晴れやかにその場を明るくさせてくれるワイン

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

カテゴリー

  • TAKEUCHI
  • ご提案
  • ご案内
  • ほんまもん市
  • イタリア
  • スタッフおすすめ
  • フランス
  • ブログ
  • マキコレワインとの出会い
  • マキコレワインハッピーセット
  • リブログ
  • ワインが難しいから楽しいと思えるコツ
  • ワインについて
  • ワインの楽しみ方
  • ワイン会
  • ワイン選びのコツ
  • 再入荷
  • 擬人化
  • 新商品
  • 未分類
  • 本日のマキコレワイン
  • 白
  • 白
  • 試飲
  • 赤
  • 赤

人気記事

  • ミレー クレマン・ド・ブルゴーニュ エム アンタンスモン 新入荷のスパークリングワイン
  • カーヴ田中屋について
  • 気軽に楽しめる家飲みマキコレワインのチラシ
  • ノンアルコール?!
  • マキコレワインの新しいおすすめのセット
  • ☆初めてご来店される方へ☆
  • 試飲について
  • アクセス
  • 信頼と安心のマキコレワイン
  • アルザスのピノノワール

イベント

Facebook

Facebook

Instagram

透明感のあるシラー🍷

すごく残念ながら、現在日本にある分だけで終売になってしまうプロヴァンスのシャトー・バ

個人的に大好きな生産者さんでしたが
とても残念です。

マキコレワインは、無くなる生産者もいれば
新たに加わる生産者もいて、生産者さんとの出会いと別れがあり、出会いの時はワクワクして別れの時は心が揺れますが、

その時のワインとの出会いを大切にして
一本一本丁寧に味わいたいなと改めて思います。

本日のワインはシラー100%のワイン🍷

造り手/シャトー・バ 
ワイン名/キュベ B ルージュ
産地/フランス プロヴァンス 
品種/シラー

下記の説明は、昔マキコレワインを深める会をした時に、テロワールを知ってからワインを味わい、環境によってワインが違うことを知ることで、マキコレワインの生産者さんの丁寧な畑仕事をより理解して、マキコレワインを深める会をしていました。

その時に金井麻紀子さんにそのワインの環境を教えていただいたときの文章を添付します。

~꙳★*゚~꙳★*゚~꙳★*゚~꙳★*゚~꙳★*゚~꙳★*゚

平らな畑のローマ時代から続く歴史の深い上質なワインができる畑から生まれるエレガントな古木のシラーを植えている。
古くからある畑は昔の人が良く調べて植えているので上質なワインができる畑で、南のワインですがボテッとしていないのが素晴らしい。実は古いシラーを抜いたときに石器が出てきて、今は一部は発掘作業をしています。

~꙳★*゚~꙳★*゚~꙳★*゚~꙳★*゚~꙳★*゚~꙳★*゚

このワインは、ひと口飲んでシラーらしくないほど、クリアで優しい味わいです。まったりした感じではなく、綺麗な透明感があります。

今飲むと、調和の取れた味わいで、まったくの引っ掛かりがなくて
体に染み込む飲みやすさがあります。

こんな素晴らしいワインがあとわずかというのは残念です。あと何回飲めるかな。

【早期割引きのお知らせ】
今年も残すところわずかとなりました。  1年のうち12月が当店にとって一番の繁忙期になり、店内でお客様をお待たせしてしまうなどご迷惑をおかけすることがありました。

そういった経緯から、少しでもお待たせする時間をなくすことが出来たらと考えた結果、お歳暮のご予約を早めに設定させていただくことにいたしました。その際通常いただく箱代を無料といたしますので、ご検討いただけましたら幸いです。

ご依頼はお電話、FAX、メール、LINEなどで承りますので、お気軽にご連絡ください。ご予算やお好みに応じてセレクトいたします。

#ワイン好き#マキコレワイン好きと繋がりたい#笑顔が広がるワイン#マキコレ#マキコレワイン#マキコレワイン専門店#カーヴ田中屋#全国マキコレワイン取扱店#本物の自然派ワイン

笑顔が広がるワイン
カーヴ田中屋
600-8443
京都市下京区新町通綾小路下ル船鉾町378-2 新町パールハイツ102
定休日 水曜日
TEL 075-276-6151
FAX 075-276-6179
http://www.cave-tanakaya.com
mail@cave-tanakaya.com
LINE ID @042kuggj
https://lin.ee/zOg6onW
メルマガ登録のリンク
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavetanakaya&task=regist
2019年のカブリアックのワインは黄金世代✨

マキコレワインに出会って、ずっとカブリアックのワインを飲んできましたが、この2019年は一際とても光っています。

どのワインも果実味が強く調和した味わいです。開けたてから美味しく飲めて、まだまだ若さがありますがポテンシャルも高く、5年ぐらいはしっかり寝かせたいと思うほどワクワク感があります。

本当は今の時期ではなく、少し寝かせて、春先ぐらいから美味しさが、もっと出てくると思いますが、今でもこの若さがいいよねと思わせる美味しさがあります。
日常で気軽に楽しむにはとてもお勧めのワインです🍷

カブリアックは、ヴァン・ド・ペイというクラスで、ブドウ品種ごとに、いろいろなワインをリリースされています。

本日のマキコレワインは、
様々なブドウをブレンドしたワンランク上のクラスのワインをご紹介。

造り手/シャトーカブリアック 
ワイン名/コルビエール・トラディション・ルージュ
産地/フランス ラングドック地方
品種/グルナッシュ・シラー・ムールヴェードル・カリニヤン

ステンレスタンクで醸造しているので、ピュアでまっすぐな綺麗な味わい。

様々なブドウがブレンドすることで、立体的な厚みが生まれて、複雑味があります。マイルドで丸みがある果実味。スパイシーでコクがあってエレガントさもあります。
タンニンが穏やかで優しいので、渋いワインが苦手な方にはお勧めのしっかりめです。ほのかにビターな風味があるので、甘辛いお料理などに合いそう。

#ワイン好き#マキコレワイン好きと繋がりたい#笑顔が広がるワイン#マキコレ#マキコレワイン#マキコレワイン専門店#カーヴ田中屋#全国マキコレワイン取扱店#本物の自然派ワイン

笑顔が広がるワイン
カーヴ田中屋
600-8443
京都市下京区新町通綾小路下ル船鉾町378-2 新町パールハイツ102
定休日 水曜日
TEL 075-276-6151
FAX 075-276-6179
http://www.cave-tanakaya.com
mail@cave-tanakaya.com
LINE ID @042kuggj
https://lin.ee/zOg6onW
メルマガ登録のリンク
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavetanakaya&task=regist
ビーフシチューに添えたい赤ワイン🍷

お肉には赤ワインといいますが、
牛肉、鶏肉、豚肉、それぞれ味の感じが違うので、合うワインはそれぞれ違うと思います。

牛肉のステーキには
お肉にワインを合わせるのか、ソースにワインを合わせるのか。

焼肉なら、塩焼きなのか、タレ焼きなのかでも合いそうなワインのイメージが変わります。

本日のマキコレワインは
ブドウのキャラクターのスパイスの風味が
優しくも力強く表現されているので、

普通の焼肉でも合うと思いますが
ビーフシチューによりピッタリ寄り添う
感じがするのでご紹介します。

造り手/ルオー 
ワイン名/コート・ド・ルーション・ヴィラージュ・テット・プーフプル
産地/フランス ラングドック地方
品種/シラー・カリニアンの古木

タンニンが優しく、エレガントで綺麗なキャラクター。シラーとスパイシーさと古木のカリニアンからくるのか、トリュフやタバコ、口に含むとちょっと広がる白檀の香りがあります。

一味違う、只者ではない風格をワインから感じます。しっかりした印象ですが、余韻がとてもクリア感があって、ブドウの風味がゆっくり広がるので、全体的には優しいしっかりめという印象。

少し還元した香りがあります。普段僕は苦手な香りですが、ルオーのワインはそんな苦手な気分を上回るほどの美味しさを持っています。

ワインを飲んでビーフシチューが食べたいと思いました。寒くなってきているので、暖かいお料理が食べたくなりますね☺️

#ワイン好き#マキコレワイン好きと繋がりたい#笑顔が広がるワイン#マキコレ#マキコレワイン#マキコレワイン専門店#カーヴ田中屋#全国マキコレワイン取扱店#本物の自然派ワイン

笑顔が広がるワイン
カーヴ田中屋
600-8443
京都市下京区新町通綾小路下ル船鉾町378-2 新町パールハイツ102
定休日 水曜日
TEL 075-276-6151
FAX 075-276-6179
http://www.cave-tanakaya.com
mail@cave-tanakaya.com
LINE ID @042kuggj
https://lin.ee/zOg6onW
メルマガ登録のリンク
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavetanakaya&task=regist
熱々のチーズフォンデュと合わせたいワイン🍷

チーズとワインは最高の組み合わせですね。
僕は小さい頃の苦手な食べ物がチーズでした。給食に出てくるプロセスチーズの味と食感が苦手でした。

ワインの世界に入って、苦手だったチーズがワインと合わせると美味しく感じて、それからチーズを克服できて、好き嫌いがなくなりました。

本日のマキコレワインを飲んだ時に
チーズと合わせたいと猛烈に思いました。

熱くないチーズでもこのワインとの相性はいいと思いますが、この頃寒くなってきて、チーズフォンデュー食べたいなと思い、このワインが浮かびました。

生産者/カイユベル
ワイン名/ベルジュラック・セック ・ラ・ティピック
産地/フランス  ベルジュラック地方
品種/ソーヴィニョンブラン・ソーヴィニョングリ・シュナンブラン

このワインが持っている果実味の豊かさと
フルーティーさと余韻に感じるエレガントな酸味がチーズが恋しくなります。

このワインは
「典型的ではない」っていう意味のワイン。ベルジュラックは辛口ですっきりしたタイプが多いですが、これは樽で熟成させているので、ふくよかでコクがあります。3種類のブドウが33%ずつ入っていて、シュナンブランの洋梨の香り、ソーヴィニョンブランの華やかなハーブの香り。グリのコクが見事に融合しています。

ベルジュラック地方はボルドー地方の隣で、
キャラクターが似たワインが高品質で楽しめます。マキコレワインのカイユベルのワインはどれも素晴らしいです。

昔マキコレワインに出会った頃、カイユベルのワインに出会ってから、ボルドーワインに興味を持って、その時はマキコレにボルドーが無くて、ボルドーを知りたくていろいろ飲んだ時期がありました。

いろいろ飲んだ後にカイユベルに戻ると
うわっめちゃくちゃ美味しいなって感動したのを思い出します。

#ワイン好き#マキコレワイン好きと繋がりたい#笑顔が広がるワイン#マキコレ#マキコレワイン#マキコレワイン専門店#カーヴ田中屋#全国マキコレワイン取扱店#本物の自然派ワイン

笑顔が広がるワイン
カーヴ田中屋
600-8443
京都市下京区新町通綾小路下ル船鉾町378-2 新町パールハイツ102
定休日 水曜日
TEL 075-276-6151
FAX 075-276-6179
http://www.cave-tanakaya.com
mail@cave-tanakaya.com
LINE ID @042kuggj
https://lin.ee/zOg6onW
メルマガ登録のリンク
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavetanakaya&task=regist
この頃は休みの日には、
どこかの滝に行っています。

滝の行く前では景色が変わり凛とした空気になり、滝に着くと静かな空気感と滝の流れる音が好きです。

本日は宇治田原に行ってきました。
ほんまもん市の小山さんに、宇治田原のお水を教えていただき汲みに行ってきました。

飲んでみると
身体にあっていて
とても沁みます。

いいお水に出会えて嬉しいです。
Ken蔵さんと
御殿八ツ橋本舗さんとのコラボ企画
に参加させていただきます。

京都三条会商店街 イベントスペースにて11/27の13時から15時頃に

和菓子に合うワインの試飲を持っていきます。

お近くにお越しの際は遊びに来てください。

🔽Ken蔵さんの紹介文🔽

第3回目となる11/27は見て楽しい食べて楽しい升入り枯山水8HASHI、生八ツ橋入り善哉、シフォンケースや淹れたて珈琲と目白押し✨

定番8HASHI-ICE、新作バナナ味🍌、型抜き生八ツ橋、手包みこぼれあん生八ツ橋、各種シフォンケーキ等🍰たくさんのメニューを取り揃えてお待ちしております😉

今回はイートインスペースがございますのでゆっくり座ってお楽しみ頂けます♪

#Ken蔵#8HASHI-ICE #御殿八ツ橋 #モグラと夕陽 #カーヴ田中屋#京都三条会商店街 #コラボイベント
#マキコレ 
#マキコレワイン
綺麗なピンク色で、柔らかい泡立ちでキレの
あるロゼのスパークリングワイン🍷

ロゼワインって、甘いイメージがあり敬遠されがちですが、実は、キレのあるロゼワインもあります。

甘口になるのは、甘くなるブドウを使っているからで、甘くならないブドウを使えば、キレのあるワインになります。

ロゼワインは白に比べて、赤いブドウからくるブドウの心地よい渋さと、ふくよかさとちょっとだけフルーティーさはあるので、白みたいなすっきり辛口ではないのですが、キレのある中に、可愛らしいフルーティーさがあります。そんな甘さが控えめなロゼスパークリングをご紹介します。

造り手/マリオトレリ 
ワイン名/ピエモンテ ブリュット ロゼ 
産地/イタリア ピエモンテ州
品種/ピノネーロ

見た目は綺麗な透明感のあるピンク色。
泡立ちはキツくも、丸くもなく優しい印象。
フランボワーズの香り。アタックに心地よい酸味が来て、暖かい場所ながらの、完熟ブドウからくるふくよかな果実味があります。
余韻はマキコレワインらしい上品さがあり、飲んでいて心地よいです。

マキコレワインは完熟したブドウからくる
ピュアで自然なアルコールを楽しめるので、

飲んだ時にふと感じる、ワイン特有のツンとした刺激がなく、飲んで体に染み込むピュアで心地よいアルコールなので、悪酔いなどはなくて、心地よい酔いを与えてくれます。

マキコレワインは、飲んで、美味しいというのがまずあって、飲みすぎても体に優しいワインだなと、飲みながらわかる感じでワインがとても心地よく、するする飲めるので嬉しい気持ちになります。

大切な方との乾杯にマキコレワインのスパークリングはおすすめです🍻

#ワイン好き#マキコレワイン好きと繋がりたい#笑顔が広がるワイン#マキコレ#マキコレワイン#マキコレワイン専門店#カーヴ田中屋#全国マキコレワイン取扱店#本物の自然派ワイン

笑顔が広がるワイン
カーヴ田中屋
600-8443
京都市下京区新町通綾小路下ル船鉾町378-2 新町パールハイツ102
定休日 水曜日
TEL 075-276-6151
FAX 075-276-6179
http://www.cave-tanakaya.com
mail@cave-tanakaya.com
LINE ID @042kuggj
https://lin.ee/zOg6onW
メルマガ登録のリンク
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavetanakaya&task=regist
昨日はつなぐ食堂さんでの
イベントのお手伝いでした。

イベント中では、
ひとりひとりにワインをお伺いして、
その人のお料理や気分に寄り添いセレクトする。

お店でゆっくりお話をきいてすることを、イベントの最中では、瞬時に選ばないと次々とお客様が来られる。

飲まれたお客様の美味しかった。
またお店行きますね。
お声をかけてくださるお言葉で、疲れが取れて、元気が出て。

DJの選曲がカッコ良すぎて
ずっとテンションが上がってました。

18時で音楽が終わった後は、スイッチが切れた感じで、とてもグッタリしましたが心地よい疲れでした。

心地よい音楽が流れている空間で、
つなぐ食堂さんのお料理をいただきながら、その人の一杯のマキコレワインが、
美味しかった。楽しかった。
と喜んでいただけるワインだと嬉しいです。

とにかく楽しかった。

このイベントまた参加したいです。

#つなぐ食堂
#つなぐアンドソウル
#カーヴ田中屋
#マキコレ
#マキコレワイン
音が気持ち良すぎます。
日頃の疲れがぶっ飛ぶ
心地よい音です。
楽しい
みずみずしくてフルーティーで香り豊かな美味しいワイン🍷

売り手が美味しいっていうと、売り込んでいるみたいであまり使いたくないのですが、

このワインを一口飲むと、
「やっぱり美味しいな。こんなワインに出会えて嬉しいな」と一人で唸ってしまいます。

このワインは、それぞれのブドウを造っているタンクに入りきらないものをこのワイン用にブレンドしているそうです。

一つ一つの品種がとても素晴らしく美味しくて、それが一つになると複雑なハーモニーを奏でて美しい音色を奏でます。

カリンと蜂蜜の香り。甘たるさが一切なく、クリアで品がある果実味。フルーティーさの中に優しいミネラルがワインの中に上手く溶け込んで、みずみずしいフルーティーな優しいワインになっています。

この1リットル瓶は750ミリと比べると
少し厚みがある感じがします。同じワインを入れているのだと思うけど、瓶中での熟成なのかな。

個人的には1リットル瓶でのこのワインの
味わいが好きです😊

この時期はあまり冷やさずに常温でこのワインがもっている本来のフルーティーさを目一杯、楽しみたいです✨

#ワイン好き#マキコレワイン好きと繋がりたい#笑顔が広がるワイン#マキコレ#マキコレワイン#マキコレワイン専門店#カーヴ田中屋#全国マキコレワイン取扱店#本物の自然派ワイン

笑顔が広がるワイン
カーヴ田中屋
600-8443
京都市下京区新町通綾小路下ル船鉾町378-2 新町パールハイツ102
定休日 水曜日
TEL 075-276-6151
FAX 075-276-6179
http://www.cave-tanakaya.com
mail@cave-tanakaya.com
LINE ID @042kuggj
https://lin.ee/zOg6onW
メルマガ登録のリンク
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavetanakaya&task=regist
本日はワイン会でした。 久しぶりの 本日はワイン会でした。

久しぶりの開催で、皆さんの近況の変化や様々なお話で盛り上がり、僕もとても楽しい会でした。

今回は5種類のワインをお料理に合わせました。

午前中に今日のお料理を聞いて、お料理に合うワインと今回のワイン会に持っていきたいワインがちょうど良いペアリングで、皆さんにも喜んでいただき、新しいマキコレワインも紹介できて良かったです。

次回は12月10日(金)19:00~
場所:ココザイオン(西ノ宮市)

また皆さんと、お会い出来るのを楽しみにしてます☺️

#ココザイオン
#カーヴ田中屋
#マキコレワイン
#マキコレ
和食や魚料理など、少し濃いめの味付けに寄り添うパワフルな辛口のロゼ🍷

マキコレワインは沢山のロゼワインがありますが、意外にしっかりめロゼが少ないです。
本日のワインようにパワフルで、優しく繊細な味わいのものとの出会いは新鮮です。

他のものと比べると、あまりない個性的なワインなので、新しい味わいのロゼとしてとても提案したいです。

造り手:グランド•パリエール 
ワイン名:コート•ド•プロヴァンス ロゼ
産地:フランス プロヴァンス
品種:グルナッシュ•サンソー•シラー

見た目は白ワインぐらい薄い色合いなので、最初は白ワインかなと思いましたが、ラベルの後ろのブドウ品種をみると、あっやっぱりロゼなのかと、見た目は白ワインに思わせるほど淡い色合い。

飲み口の印象は心地よい酸味でスッキリした印象かなと思わせて、喉越しから余韻にかけて、リンゴ、南国フルーツ、ほのかにバニラの香りが広がり、しっかり厚みを感じます。

果実味はありますが、アルコール感が上手くワインに溶け込んでいるので、南フランス特有のモッタリとした印象はまったくなく、クリアで綺麗なワインだなと思わせます。

このワインは和食を食べている時にしっかりとした味のお酒が欲しいなという時、例えば日本酒で言うと、無濾過の生のお酒が無性に欲しい気分の時にこのワインは上手く寄り添えると思います。

#ワイン好き#マキコレワイン好きと繋がりたい#笑顔が広がるワイン#マキコレ#マキコレワイン#マキコレワイン専門店#カーヴ田中屋#全国マキコレワイン取扱店#本物の自然派ワイン

笑顔が広がるワイン
カーヴ田中屋
600-8443
京都市下京区新町通綾小路下ル船鉾町378-2 新町パールハイツ102
定休日 水曜日
TEL 075-276-6151
FAX 075-276-6179
http://www.cave-tanakaya.com
mail@cave-tanakaya.com
LINE ID @042kuggj
https://lin.ee/zOg6onW
メルマガ登録のリンク
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=cavetanakaya&task=regist
Instagram でフォロー

メルマガ登録

カーヴ田中屋

メルマガ登録はこちらから→登録する

アクセス

〒600-8443 京都府京都市下京区船鉾町 下京区新町通綾小路下ル船鉾町378-2 新町パールハイツ102

→Google Mapで見る

Tel. 075-276-6151

営業時間:11:00〜19:00 定休日:水曜日

Proudly powered by WordPress | Theme: Oria by JustFreeThemes.