お昼からキンキンに冷やして爽やかな喉越しを楽しみたいフルーティーな 微発泡ワイン

意外に知られていないかもしれませんが、シャンパンやスパークリングワイン以外に「フリザンテ」という微発泡ワインがあります。フリザンテとは微発泡という意味で、スパークリングワインに比べて、ガス圧が低いので微発泡ワインと言われ […]

もっと読む »

安心感のある美味しさ。爽やかで気品のあるスパークリングワイン

ブルゴーニュ地方のシャブリ地区で旨いワインを生み出すミレーによる、ブルゴーニュのシャルドネを使ったスパークリングワインがあります。 ラベルに大きなエムはミレーのM。ワイン名のアンタンスモンは自分のワインに対する情熱から名 […]

もっと読む »

畑のキャラクターが見事にワインに表れているワインに出会うと、生産者さんへの感謝の気持ちが溢れてくる

昨日の投稿は、ルネフライトのゲヴェルツ・トラミネール レッツェンベルグというワインをご紹介しましたが、本日は同じブドウで畑が違うワインをご紹介します。 ステインウェッグという畑のワインです。主に丸い石が多く、丸い石が太陽 […]

もっと読む »

マキコレワインのアルザス地方のワインは、フルーティーでみずみずしくてとっても美味しい

マキコレワインのアルザス地方の生産者さんはヴァンサン・フライト。僕は彼のワインからゲヴェルツトラミネールというブドウのワインを知りました。飲んで華やかなライチの香りがあるが、フルーティーさの中にみずみずしさもあり、甘さと […]

もっと読む »

リブログ|棚卸し

約6年前のブログです。今は当時とは全然違う環境ですが、気持ちの部分は変わらずにいます。                           気づけばあれから丸6年近く経っていました。現在はリンク先もアクセスできないようで […]

もっと読む »

タイミング

良い場所のブルゴーニュのワインを良いタイミングで飲むととても感動します。 マキコレワインはナチュラルに造られたワインなのでワインが瓶の中で生きています。瓶に入ったワインは、その時その時で変化があり、飲んだタイミングで印象 […]

もっと読む »