今までの枠を超えた新しい出会いをくれるワイン
白ワインは、すっきりとしたものふくよかなものフルーティーなものなど、ブドウによって様々な味の表現がありますが、これはすっきりとふくよかとフルーティー全てが一体となったワインです。 南フランスのローヌ地方のサンジョセフとい […]
もっと読む »白ワインは、すっきりとしたものふくよかなものフルーティーなものなど、ブドウによって様々な味の表現がありますが、これはすっきりとふくよかとフルーティー全てが一体となったワインです。 南フランスのローヌ地方のサンジョセフとい […]
もっと読む »イタリアワインの魅力は、その土地にしかないブドウ品種があって多種多様なキャラクターがあって面白い。 イタリアワインはシンプルな味のものが多く、そのシンプルさが良くて食事と合わせるとお互いが相乗し合い、食事もワインもより一 […]
もっと読む »当店にご来店いただけるお客様で、前に買われたワインの写真を見せていただき「このワインが美味しいかったのですが、他に似たような味で何かありますか」と言っていただけるとこがたまにあります。これがすごく嬉しくて。 他のマキコレ […]
もっと読む »ワインの仕事をしていて、これはわかる方にお渡ししたいし、良さを共有できればすごく嬉しいと思えるワインです。 そんな自信をもっておすすめできる一本でもあるのが、ブルゴーニュのクロード・マレシャルのワイン🍷 […]
もっと読む »この地域のワインとしては珍しいブドウの種類なだけに、いつもと違うブドウの味が味わえるワインです。暖かい場所に向いているマルベックというブドウですが、このワインは冷涼地のロワール地方で造っていて、しっかりとしたスパイスやお […]
もっと読む »本日はワイン好きな通な方に、珍しいブドウでリーズナブルな価格のしっかりめをご紹介します。 カリニアンというブドウでスペインが起源の品種。強い渋みと酸味があり癖が強い品種と言われているのですが、フランスでは補助品種としてブ […]
もっと読む »僕が仕事を始めた17年ほど前、マキコレワインはブルゴーニュ地方のワインが多い印象でしたが、この5年ぐらいの間、南フランスの新たな造り手のワインが沢山入荷してきました。今までの南フランスの生産者も素晴らしいのですが、新たな […]
もっと読む »”シャブリ”という言葉を一度は聞いたことがあると思います。 僕もワインの世界に入るまではワインの言葉など一切わからなく、「ロゼ」って何?ってわからないほど。シャブリという言葉もワインの仕事をすることで馴染みのある言葉にな […]
もっと読む »僕は、一度書いた文章は忘れる方でして。大阪の池原酒店さんでお世話になっていたときの15年以上前に書いたブログを今更ですが見直しています。マキコレワインを始めて知ったときは、このワインは他とどこが違うのかを真剣に考えたこと […]
もっと読む »