ブドウの味がするワイン
「ワインは果実酒なので、ブドウの味がしないと意味がない。」 マキコレワインの輸入元の金井社長の言葉。 このワインを飲むといつもその言葉は頭によぎります。 マキコレワインのオクセイデュレス村のワインはブルゴーニュの中でも立 […]
もっと読む »「ワインは果実酒なので、ブドウの味がしないと意味がない。」 マキコレワインの輸入元の金井社長の言葉。 このワインを飲むといつもその言葉は頭によぎります。 マキコレワインのオクセイデュレス村のワインはブルゴーニュの中でも立 […]
もっと読む »いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今月も定休日の水曜日のみお休みさせていただきます。 4日のととのふマルシェは台風の場合は中止になる可能性もあるので、来られる際はととのふマルシェのインスタなどを確認の上 […]
もっと読む »カブリアックの白ワインは3種類あります。 どのワインも比較的フルーツ感が強く、果実味も豊富なワインが多いですが、本日のマキコレワインはその中で清涼感があり、明るいトロピカルフルーツの香りにほのかに柑橘が合わさり、食事に合 […]
もっと読む »バレンタインデーも夜になってしまいましたが、バレンタイン以外でもプレゼントに最適なワインをご紹介します。 マキコレワインには、フルーティーなワインやスパークリングはいろいろあり、どれを紹介するかはとても悩みますが、多くあ […]
もっと読む »僕にとってはこのリースリングは特別な美味しさに思えます。ルネフライトのリースリングは、スタンダードなものから畑名が付いているものまでいろいろありますが、個人的にはこのリースリングが一番好きです。 良い土壌で、良いブドウを […]
もっと読む »今月は下旬から本日まで有難いことに忙しくさせていただきました。5月から続けているインスタのワインの投稿が全くできずに今年のの営業最終日になってしまいました。 2021年を振り返ってみると、今年は京都に引っ越ししてきたこと […]
もっと読む »このワインは、白ワイン用のブドウを使い、赤ワインのように皮と種も一緒に醸造することで、色が濃くなりオレンジ色に近くなるので、見た目からオレンジワインと呼ばれています。 マキコレワインは実はオレンジワインがいろいろあります […]
もっと読む »カベルネフランという品種はフランスのロワール地方のものしか知らなかったが、今回新入荷で入ってきたイタリアワインの中にカベルネフランがあり、イタリアのカベルネフランってはじめての出会いだなと思って、早速試飲であけてみました […]
もっと読む »昔この造り手がスパークリングワインをリリースしていてとても好きでした。 あれから8.9年経った頃に微発泡ワインとしてリリースされてとても嬉しいです。 ラベルが可愛いお花の絵柄で、 […]
もっと読む »